こどもの行動と親からの愛情

 こどもの心は、とても繊細です。親が子に愛情をかけた量によってこころの成長に大きく影響を受けます。ここでは、愛情が十分に感じられない時にこども出すサインについて、心の叫びを理解しようと思います。それぞれの行動に込められた小さなサインを通じて、子どもたちの心の声に耳を傾けてみましょう。

注意を引こうとする行動

 こどもがイタズラを繰り返し、親として頭を抱えることがありませんか?
そんなときは、「私を見てほしい」という心のサインかもしれません。小さなイタズラで笑顔を見せる子どもの目は、ただただ「一緒にいてほしい」という願いがあります。
そんなときは、手を止めこころをこどもに向けることで、さっきまでの行動が落ち着くと思います。

孤立を好む

 ひとり時間を好む子どももいますが、いつもひとりでいることは、こどもからのサインに表れかもしれません。友達と遊ばずに一人でいることを選ぶ子は、「自分は大丈夫」と心でつぶやいているのかもしれません。保育園や学校での様子に関心をもち、親子のコミュニケーションを大切にして下さい。

自尊心の低さ

 何かに挑戦したときや、挑戦しようとしたときに、「ダメだ・・・」と無意識につぶやく子どもの言葉の裏には、本当は「褒めてほしい、認めてほしい」というサインが隠れています。
 親子の会話のなかで、我が子を認める発言より、他の子と比較するような表現をしてしまっていませんか?『認められていない』と感じ自信を失っている可能性があります。
まずは、認めることからはじめてみてはいかがでしょうか。

成績低下

 勉強に集中できない子どもは、日々こころが満たされず何から手をつけて良いか分からずにいます。その結果、本来習得しているべき知識や行動が手につかず遅れとなってしまいます。こどもは「もっとサポートしてほしい」と心で願い、親が気づくのを待っています。
 学校から持ち帰るノートやプリントから、我が子の状況を判断し、できるだけ早い段階からサポート体制を整えることが大切です。

不安

 いつも不安そうにしている子どもの心は、「守ってほしい、安心させてほしい」というサインを発しています。不安を抱え心を閉ざし必要最低限しか声を出さなくなることで助けを求めています。親からの温かい抱擁が足りていないサインでもあります。こどもの心の声に耳を傾け、こころの声を聞いて下さい。そして、温もりをしっかり与えることがとても大切です。

攻撃的な行動

 精神的に不安定になると、他の子をいじめる行動をとるようになります。自分より辛い境遇にこどもをつくることで、優位性を作り上げる傾向があります。そのようなこどものこころは、「自分も苦しいんだ」というメッセージを発しています。これは自分に足りていないものを埋める行動であると考えられ、攻撃的な行動を放任することで、その子は孤立し、集団生活に背を向けるようになります。最終的には自分を傷つける行動をとることもありますので、表面的な問題を解決するのではなく抜本的なサポートが必要となります。

親密な関係の回避

 親からの愛情が薄く、安心感が欠如しているこどにとって、「裏切られることに恐怖を感じている」傾向があります。その結果、「誰とも仲良くしない」という選択をする子どもがいます。
 一番身近な親から裏切られたことがトラウマで、人を信用できず人間関係を回避する傾向があります。「親にたよる」ことからスタートし「信用する」ことの素晴らしさを今一度、体感することが望ましいです。

食事と睡眠の問題

 こどもは親との生活で「衣食住」からたくさんの愛情を受けることができます。
裏をかえせば、こどもが「衣食住から愛情の深さを計る」ことができます。親がこどものために手をかけて料理を作ってくれるか、そうじゃないかは、こどもでも簡単に判断することができます。
 もちろん、お腹が満たされていなければ、睡眠の浅くなり様々な弊害が生まれ、「心に喪失感」によって覇気がなくなってしまいます。
 こどもの成長を左右する要因として、食事と睡眠の関係性は非常に密接しています。幼児期からしっかりとした習慣や栄養管理をすることで、将来に与える影響(肥満など成人病)も変わってきます。

過度な完璧主義

 精神的に満たされていないこどもの傾向として、「すべてを完璧にしよう」とします。
これは、「愛されたい、認められたい」という深い願いが高まり、失敗を許すことができなくなる傾向が非常に高くなります。

物質乱用 ◯◯依存症

年齢を重ねてからの問題行動は、過去の「愛情不足」を埋めるための叫びかもしれません。

 愛情不足を経験する子どもたちは、感情的な空虚感や自尊心の欠如を感じやすいです。これらの感情を埋めるために物質乱用に走ることがあります。

愛情不足と物質乱用の関係性は、感情の麻痺を求めることで、自己肯定感の欠如、不適切な役割モデルの模倣、社会的孤立、およびストレスと不安の不適切な管理があります。これらの問題に対処するためには、愛情とサポートの提供、適切な役割モデルの提供、専門家による介入、および教育と予防プログラムへの参加が重要です。これにより、子どもたちがポジティブな自己像を築き、健康的な生活選択をすることが促進されます。

子どもたちが感じる愛情の不足は、心に大きな空虚感を残し、時にその穴を埋めるために物質に頼ってしまうことがあります。このような行動は、孤独感により自信を失うことで周囲とのつながりがうまく築けないことが始まりとしてあります。しかし、心を込めたサポートにより自己価値を見出すことで、子どもが自らの感情と健康的に向き合えるようなることが大切です。

まとめ

 子どもたちの行動の一つ一つは、内面に秘めた感情や願いの表れです。
愛情を十分に感じられない子どもたちの小さなサインを見逃さず、その心の声に耳を傾けることができれば、こどもたちが感じている孤独感や不安を少しでも軽減することができるでしょう。

こどもたちの話を静かに聞き、理解を示すことが何よりも大切です。そして、些細なことでも認めてあげることで自尊心を育み、安心感を与えることができます。こどもたちが持つ可能性を信じ、深い愛情を持って接することで、心に大きな変化をもたらすことができると思います。
親子がもっと深く繋がるための一歩とることを心から願います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました